世にも奇妙な物語‘17春の特別編の放送日と放送時間

世にも奇妙な物語‘17春の特別編が放送されるらしいですね!
CMでチラッと観て気になったので調べてみました!

放送日と放送時間について

2017年4月29日(土)よる9時~11時10分(21時~23時10分)に放送するようです。

放送作品について

・夢男
・一本足りない
・カメレオン俳優
・妻の記憶

の4作品が放送されるらしいですね。
公式ページのトピックスを見てみると「一本足りない」は1本の包丁をめぐる戦慄のサイコホラーのようです。

トピックスではショートショートについての情報も書かれていました。
↓『世にも奇妙な物語 '17春の特別編』でのショートショートのラインナップ

『しりとり家族』『しりとり家族ふたたび』
『赤』
『ノック』

また、公式ページではあらすじやインタビューも読むことができました。
(過去放送作品のあらすじも読めるようです)

まとめ

今週の土曜日に放送されるようです。リアルタイムで観れるかはわからないですが、観ようと思います!

1か月自由に休みが取れたらしようと思うこと

お題「1か月自由に休みが取れたら何をする?」

旅行もいいなと思いましたが、最近していないので、気になっているゲームをするのもいいかなと思いました!

最近気になっているゲーム

NieR:Automata(ニーア オートマタ)というゲームが気になっています!
2017年2月23に発売されたゲーム(PS4)で、2017年3月17日にSteam版(PC版)も発売されたらしいですね。

調べたりしてわかったこと

ネットで調べたり、某動画サイトの生放送(ゲーム会社の公式放送?)を観たりしてわかったことです。
・アクションゲームかと思ったらシューティング要素もありました
(けっこうあるようです)
・音楽もいいらしい
(少しだけ聴きましたが、確かによかったです)
・周回プレイができるらしい
(というより周回プレイ前提のようですね)

他にもいろいろわかりましたがここでは省略しておこうと思います。
Steam版の感想も読んだりしましたが、フルスクリーン時に不具合があるという声もあるようですね。

ちなみに公式ブログで見ましたが、追加ダウンロードコンテンツが5月2日(火)に配信予定らしいです。

その他にするかもしれないこと

映画を観たりするのもいいかなと思いました!
日頃していないことをいろいろする気がします。

1か月自由に休みが取れたら何をするか考えた感想

NieR:Automata(ニーア オートマタ)は機会をみつけてプレイしてみようと思っています!
ただ1か月休みがあるとゲームをする他にも旅行にもいけそうですね!(^o^;)


ニーア オートマタ - PS4


NieR:Automata Original Soundtrack

トップページを記事一覧にする方法のメモ

はてなブログでトップページを記事一覧にする方法のメモです。
トップページに記事をたくさん表示する方法は「続きを読む」機能を使うなどいくつかありますが、
ひとまずこの方法を試してみることにしました。
(ある方のブログを参考にしました)

はてなブログでトップページを記事一覧にする方法

このコードを詳細設定の「headに要素を追加」の部分に貼っています。

<script type="text/javascript">
 if( location.href == 'http://www.hibinokoto01.com/'){
 location.href='http://www.hibinokoto01.com/archive';
}
</script>
<noscript>
<p><a href="http://www.hibinokoto01.com/archive">日々のこと</a></p>
</noscript>

※URLの部分は自分のブログのものに変更します。
変更する部分はURLの部分3か所、ブログタイトルの部分1か所です。
URLなどを入力していないもの↓

<script type="text/javascript">
 if( location.href == 'ここにトップページのURL'){
 location.href='ここにトップページのURLL/archive';
}
</script>
<noscript>
<p><a href="ここにトップページのURL/archive">ブログタイトル</a></p>
</noscript>

何記事ごと表示されるか

トップページに表示される記事が50記事を超えると、次のページに行く表示が出るようです。

注意した方がいいかもしれないこと

参考にさせて頂いたブログに書いてあったことですが、googleからの評価に影響が
あるかは不明なので、気になる場合は別の方法を試した方がいいようです。
(自分はひとまずこの方法を試してみようと思います。)

使ってみた感想

いくつか方法を探してみてこの方法を試すことにしました。
設定方法は少し編集(URLなどを自分のブログのトップページのものに変更)して貼り付けるだけだったので簡単でした。
しばらくこの表示状態にしてみようと思います!

たまに使うリンクの作り方

たまに使うリンクの作り方のメモです。
グローバルメニューの一部分にも使っています。
(ブログタイトル下の「TOP」などのメニュー)

グローバルメニューの一部分に使っているもの

グローバルメニューの一部分に使っているものです。
これにいろいろとつけたしてグローバルメニューにしています。
現在のグローバルメニューはブログテーマのデザインを使わせてもらっています。(PC)

<ul>
  <li><a href="">テキスト</a></li>    
  <li><a href="">テキスト</a></li> 
  <li><a href="">テキスト</a></li> 
  <li><a href="">テキスト</a></li>
</ul>

「""」の間にリンク先のURL、「テキスト」の部分にリンク先名を記入しています。
「テキスト」の部分にTOPと記入した例です。リンク先URLは未記入です。

<div class=""> 
 <ul>
   <li><a href="">TOP</a></li>    
   <li><a href="">テキスト</a></li> 
   <li><a href="">テキスト</a></li> 
   <li><a href="">テキスト</a></li>
 </ul>
</div> 

上記の記載の場合、このように表示されます。

カテゴリ分けされたリンクのリストの作り方

カテゴリ分けしたものです。たまに使っています。

<ul>
  <li><a href="">カテゴリ1</a></li>
  <ul>
  <li><a href="">テキスト</a></li>    
  <li><a href="">テキスト</a></li> 
  <li><a href="">テキスト</a></li> 
</ul>
  <li><a href="">カテゴリ2</a></li> 
<ul>
  <li><a href="">テキスト</a></li>    
  <li><a href="">テキスト</a></li> 
  <li><a href="">テキスト</a></li> 
</ul>
  <li><a href="">カテゴリ3</a></li><ul>
  <li><a href="">テキスト</a></li>    
  <li><a href="">テキスト</a></li> 
  <li><a href="">テキスト</a></li> 
</ul>
</ul>

まとめ

たまに使うリンクの作り方のメモを書いてみました。
グローバルメニューの一部分にも使っています。

よく行くひとり飯のお店

Netflix野武士のグルメお題「ひとり飯」

「ひとり飯」よくしています!
入りやすさからラーメン屋が多い気がします。

よく行く「ひとり飯」のお店

・ラーメン屋
・牛丼屋
・ファミレス

考えてみると、やはりラーメン屋などの入りやすいお店でひとり飯をしていました。
ラーメンは最近はこってり系のラーメンを探して食べています!

気になっているひとり飯

「一人焼肉」が気になっています。
今まで一人焼肉は行きづらい印象がありましたが、調べてみると一人でも入りやすいお店もあるようですね!
(カウンターで焼くタイプのお店もあるらしいですね)

「ひとり飯」の感想

ひとり飯を振り返ってみると、ラーメン屋の他にもうどんやパスタのお店、ステーキ店など、いろいろなお店に行っていました。
気になっているひとり飯の一つの「一人焼肉」にも機会を見つけて行ってみようと思います!

Sponsored by Netflix

今日のお弁当

お題「今日のお弁当」

ほとんどコンビニのお弁当を食べています!
(お弁当というよりカップラーメンやおにぎりで、たまにお弁当を買っています)

コンビニでよく買うご飯

コンビニでよく買うのは、
・カップラーメン
・おにぎり
・パン
が多い気がします。

よく買うカップラーメン

最近はよく辛い系のカップラーメンを買っていました。
(寒かったので辛い物を食べて温まっていた気がします)
次に多かったのは味噌味のカップラーメンでした。
(味噌味を食べても温まる気がしました)

振り返ってみた感想

お弁当を振り返ってみると、コンビニのご飯が多く、しかもカップラーメンが圧倒的に多いことに気づきました。
辛い系のカップラーメンでも日ごとに違うものを食べていた気がしました。
(辛いカップラーメンだけでもけっこう種類が多いかもしれない!?)
寒い季節に辛い系や味噌味のカップラーメンを食べることは温まることができるのでよかったかもしれない。

ホンマでっかTVで観た眠気を覚ます方法

ホンマでっかTVという番組で眠気を覚ます方法について紹介されていました!
眠くなった時に試してみようと思っています。

ホンマでっかTVで紹介されていた眠気を覚ます方法

1.親指と人差し指で耳の上部を斜め後ろに引っ張る
2.中指と親指で耳の横を後ろに引っ張る
3.親指と人差し指で耳たぶを外側下方向へ引っ張る

(同時に奥歯をかみしめるようにするとさらに眠気が覚めるらしい)

眠気が覚める理由

この方法を行うことで、耳の三叉神経から脳に強い刺激が伝わり、一瞬ですっきり目を覚ますことができるらしいです。

今までしていた眠気を覚ます方法

眠くなったときはコーヒーやタブレットを食べる以外にもいくつかの方法を試していました。
・ストレッチをする
・眠気が覚めるツボを押す
・水で手を洗う
・エナジードリンクを飲む
・少し歩いてみたり、軽く運動をする
・15分くらい仮眠をとる
(寝すぎると逆に眠くなる気がします)

15分くらいの仮眠をとるときは、寝る前にコーヒーを飲んでから寝るようにしています。
(その方がすっきり起きれている気がします)

今回知った耳を引っ張って目を覚ます方法も上で書いた方法に加えて今後試してみようと思います!

ダブルレクタングルにする方法のメモ

はてなブログで広告のコードをダブルレクタングルにする方法のメモです。
調べてみるといろいろな書き方がありました!
今回ははてなブログで記事下の広告をダブルレクタングルにする方法の1つについて書いていきます。

ダブルレクタングルにする書き方

下記のように書くことで広告を横並びにすることができます。
広告の上の文字は中央揃いにしています。

貼る場所
デザイン→カスタマイズの記事下に貼ります。

<p style="text-align: center;">スポンサーリンク</p>
<table>
<tr>
<td>広告コード1</td>
<td>広告コード2</td>
</tr>
</table>

記事本文のすぐ下に表示する場合

現在はこの方法を使わせてもらっています。
このように書くことではてなスターとかの上(記事本文すぐ下)に広告を表示することができました。

貼る場所
同じく、デザイン→カスタマイズの記事下に貼っています。

<div id="my-footer">
<p style="text-align: center; font-size: 70%;">スポンサーリンク</p>
<table>
<tr>
<td>広告コード1</td>
<td>広告コード2</td>
</tr>
</table>
</div>
<script>
var myFooter=document.getElementById("my-footer");var temp=myFooter.cloneNode(true);myFooter.parentNode.removeChild(myFooter)
;document.getElementsByClassName("entry-content")[0].appendChild(temp);
</script>

注意した方がいいかもしれないこと

・レスポンシブルデザインに設定している場合のスマホの表示
・広告によってはページで表示される枚数
記事本文のすぐ下に表示する方法を使うときに、すでに記事内のすぐ下に貼ってあった広告を消してから使いました。
(下記のような表示になってすぐ近くに3つ表示されるため)
広告
広告広告

記事内に貼ってみた感想

上で書いたダブルレクタングルにする方法をデザイン→カスタマイズの記事下ではなく、記事内に貼ってプレビューで表示してみました。

こっちの方の書き方

<p style="text-align: center;">スポンサーリンク</p>
<table>
<tr>
<td>広告コード1</td>
<td>広告コード2</td>
</tr>
</table>

プレビューで表示した感じだと、PCでは正常に2つ表示されましたが、スマホでは表示がくずれるようでした。
(広告にもよるかもしれないですが)

使ってみた感想

・記事ごとに貼らなくてもよくなったので便利でした!
・表示される枚数に注意が必要
(修正するのがけっこう大変でした(^o^;))

表を横に結合する方法

HTMLでtableタグなどで作った表を横に結合する方法です。

表を横に結合するには

表を横に結合するにはcolspanを使います。

<table border="1">
<tr>
 <td colspan="3">テキスト</td>
 </tr>
 <tr>
 <td>テキスト</td>
 <td>テキスト</td>
 <td>テキスト</td>
 </tr>
 <tr>
 <td>テキスト</td>
 <td>テキスト</td>
 <td>テキスト</td>
 </tr>
 <tr>
 <td>テキスト</td>
 <td>テキスト</td>
 <td>テキスト</td>
 </tr>
 </table>

(表示例)

テキスト
テキスト テキスト テキスト
テキスト テキスト テキスト
テキスト テキスト テキスト

結合したセルの中のテキストの位置を中央に表示したい場合

align="center"でテキストの表示位置を変えることができます。

<table border="1">
<tr>
 <td colspan="3" align="center">テキスト</td>
 </tr>
 <tr>
 <td>テキスト</td>
 <td>テキスト</td>
 <td>テキスト</td>
 </tr>
 <tr>
 <td>テキスト</td>
 <td>テキスト</td>
 <td>テキスト</td>
 </tr>
 <tr>
 <td>テキスト</td>
 <td>テキスト</td>
 <td>テキスト</td>
 </tr>
 </table>

(表示例)

テキスト
テキスト テキスト テキスト
テキスト テキスト テキスト
テキスト テキスト テキスト

まとめ

colspanを使うことで表を横に結合させることができます。
align="center"を使うことで、テキストの位置を変えることができます。

関連記事
www.hibinokoto01.com
www.hibinokoto01.com

表を縦に結合する方法

HTMLでtableタグなどで作った表を縦に結合する方法です。

表を縦に結合するには

表を縦に結合するにはrowspanを使います。
下記の表を書きかえてみます。

<table border="1">
<tr>
 <td>テキスト</td>
 <td>テキスト</td>
 <td>テキスト</td>
 </tr>
 <tr>
 <td>テキスト</td>
 <td>テキスト</td>
 <td>テキスト</td>
 </tr>
 <tr>
 <td>テキスト</td>
 <td>テキスト</td>
 <td>テキスト</td>
 </tr>
 </table>

(表示例)

テキスト テキスト テキスト
テキスト テキスト テキスト
テキスト テキスト テキスト

rowspanを使って表を縦に結合させます。

<table border="1">
<tr>
 <td rowspan="3">テキスト</td>
 </tr>
 <tr>
 <td>テキスト</td>
 <td>テキスト</td>
 <td>テキスト</td>
 </tr>
 <tr>
 <td>テキスト</td>
 <td>テキスト</td>
 <td>テキスト</td>
 </tr>
 </table>

(表示例)

テキスト
テキスト テキスト テキスト
テキスト テキスト テキスト

表を横に結合する場合

別記事でも少し書いた表を横に結合する方法です。
横に結合するにはcolspanを使います。

<table border="1">
<tr>
 <td colspan="3">テキスト</td>
 </tr>
 <tr>
 <td>テキスト</td>
 <td>テキスト</td>
 <td>テキスト</td>
 </tr>
 <tr>
 <td>テキスト</td>
 <td>テキスト</td>
 <td>テキスト</td>
 </tr>
 </table>

(表示例)

テキスト
テキスト テキスト テキスト
テキスト テキスト テキスト

まとめ

rowspanを使うことで表を縦に結合させることができます。
表を横に結合させるにはcolspanを使います。

関連記事
www.hibinokoto01.com

divタグを使って中央に表示させる方法

divタグを使って中央に表示させる方法について

divタグを使うことで、タグで囲ったものを中央に表示させることができます。

divタグの意味とは

divタグはそれだけでは特に意味を持たないタグです。
このタグで囲ったものは一つのかたまりとして位置を変えたりすることができます。

divタグを使って中央に表示させるには

divタグ内でalign属性を使い、位置をcenterに指定します。

<div align="center">中央に表示させるもの</div>

中央に表示させた場合

divタグで囲っていないものとdivタグで囲って中央に表示するようにしたものを比較してみます。

・divタグを使わない場合

中央に表示させるもの

・divタグを使って中央に表示させた場合

中央に表示させるもの

まとめて中央に表示させる方法

divタグで囲ったものはひとかたまりとなるので、まとめて中央に表示されます。
書き方と表示された例

<div align="center">
<p>中央に表示</p>
<p>中央に表示</p>
<p>中央に表示</p>
</div>


中央に表示

中央に表示

中央に表示

テキスト以外のものも中央に表示することができるかについて

テキスト以外のものもdivタグで囲って同じように中央に表示させることができます。
tableタグで作った表を中央に表示させてみました。


見出し1 見出し2 見出し3
テキスト1 テキスト2 テキスト3
テキスト4 テキスト5 テキスト6
テキスト7 テキスト8 テキスト9

まとめ

・divタグを使うことで中央に表示させることができる。
・まとめて中央に表示させることもできる。
・テキスト以外のものも中央に表示させることができる。

関連記事
www.hibinokoto01.com
www.hibinokoto01.com

表に色をつける方法

表に色をつけるには

tableタグ内に「bgcolor」の記述を行うことで、表に色をつけることができる。

<table bgcolor="">

「""」の中には色の指定を行う記述をする。

黄色に指定した場合

<table bgcolor="yellow">
<tr>
 <th>商品名</th>
 <th>個数</th>
 <th>価格</th>
 </tr>
 <tr>
 <td>パン</td>
 <td>10</td>
 <td>100円</td>
 </tr>
 <tr>
 <td>おにぎり</td>
 <td>10</td>
 <td>100円</td>
 </tr>
 <tr>
 <td>水</td>
 <td>10</td>
 <td>100円</td>
 </tr>
 </table>

表示例

商品名 個数 価格
パン 10 100円
おにぎり 10 100円
10 100円

列ごとに色を変えるには

trタグ内に記述を行うことで、列ごとに色の指定を行うこともできる。

<tr bgcolor="">

列の色を3色にした場合

<table>
<tr>
 <th>商品名</th>
 <th>個数</th>
 <th>価格</th>
 </tr>
 <tr bgcolor="yellow">
 <td>パン</td>
 <td>10</td>
 <td>100円</td>
 </tr>
 <tr bgcolor="gold">
 <td>おにぎり</td>
 <td>10</td>
 <td>100円</td>
 </tr>
 <tr bgcolor="orange">
 <td>水</td>
 <td>10</td>
 <td>100円</td>
 </tr>
 </table>

表示例

商品名 個数 価格
パン 10 100円
おにぎり 10 100円
10 100円

まとめ

・bgcolorを使うことで表や列に色をつけることができる。
・表全体に色をつける場合はtableタグ内に書く。
・列ごとに色をつける場合はtrタグ内に書く。

関連記事
www.hibinokoto01.com
www.hibinokoto01.com
www.hibinokoto01.com

tableタグを使った表の作り方

HTMLでtableタグを使って表を作る方法です。
今回はtableタグ、thタグ、tdタグ、trタグで表を作っています。

タグを使って作った表

見出しのある表です。thタグで囲んだ部分が見出しとなり、tdタグで囲んだ部分が通常のテキストとなります。

<table>
<tr>
 <th>見出しテキスト</th>
 <th>見出しテキスト</th>
 <th>見出しテキスト</th>
 </tr>
 <tr>
 <td>通常テキスト1行目</td>
 <td>通常テキスト1行目</td>
 <td>通常テキスト1行目</td>
 </tr>
 <tr>
 <td>通常テキスト2行目</td>
 <td>通常テキスト2行目</td>
 <td>通常テキスト2行目</td>
 </tr>
 </table>

(表示例)

見出しテキスト1 見出しテキスト2 見出しテキスト3
通常テキスト1行目 通常テキスト1行目 通常テキスト1行目
通常テキスト2行目 通常テキスト2行目 通常テキスト2行目

見出し部分のセルを結合させたい場合

colspanを使うことで、セルを結合させることもできます。

<table>
<tr>
 <th colspan="3">見出しテキスト1</th>
 </tr>
 <tr>
 <td>通常テキスト1行目</td>
 <td>通常テキスト1行目</td>
 <td>通常テキスト1行目</td>
 </tr>
 <tr>
 <td>通常テキスト2行目</td>
 <td>通常テキスト2行目</td>
 <td>通常テキスト2行目</td>
 </tr>
 </table>

(表示例)

見出しテキスト1
通常テキスト1行目 通常テキスト1行目 通常テキスト1行目
通常テキスト2行目 通常テキスト2行目 通常テキスト2行目

まとめ

tableタグ、thタグ、tdタグ、trタグを使った表の作り方について書きました。

関連記事
www.hibinokoto01.com
www.hibinokoto01.com

表に枠線をつける方法

tableタグで作った表に枠線をつける方法について

<table border="〇">

の〇の部分に数字を指定することで、枠線をつけることができる。
(数字を変えることで枠線の太さが変わる)

数字を指定していない場合

<table>
<tr>
 <th>商品名</th>
 <th>個数</th>
 <th>価格</th>
 </tr>
 <tr>
 <td>パン</td>
 <td>10</td>
 <td>100円</td>
 </tr>
 <tr>
 <td>おにぎり</td>
 <td>10</td>
 <td>100円</td>
 </tr>
 <tr>
 <td>水</td>
 <td>10</td>
 <td>100円</td>
 </tr>
 </table>

表示例

商品名 個数 価格
パン 10 100円
おにぎり 10 100円
10 100円

数字を指定した場合

〇の部分の数字を2にした例

商品名 個数 価格
パン 10 100円
おにぎり 10 100円
10 100円

〇の部分の数字を5にした例

商品名 個数 価格
パン 10 100円
おにぎり 10 100円
10 100円